講座メニュー

スクラッチ上級

CURRICULUM

講座内容

スクラッチ上級

日常で使用したり目にする機器・システムなどを再現し、それが動作する仕組みを考えます。 本コースは、「Scratchを使ってアルゴリズムを考えるコース」となります。

受講対象

  • 小学4年生~
  • プログラミングドリル(中級)修了者

講座カリキュラム

  1. 縦スクロール1_ドライブ
  2. 縦スクロール2_クライマー
  3. 跳ね返り_ピンポンゲーム
  4. 複数ステージ
  5. 重力とジャンプ
  6. 勢いと方向転換
  7. 円の動き
  8. 全体の復習

受講制作例

CORSE

おすすめコース

■ Scratchコース

はじめてのプログラミング

はじめてプログラミングを学ぶ子ども向けのコース。小学1年生から受講可能。Scratchの基本的な知識や操作を習得しながら、簡単なゲームを作ります。

プログラミングドリル(中級)

「はじめてプログラミング」で習得した機能を使って、さらに色々な作品を作ります。習得した知識の定着や、機能の応用パターンを増やすことで理解を深めます。

スクラッチ上級

日常で使用したり目にする機器・システムなどを再現し、それが動作する仕組みを考えます。 本コースは、「Scratchを使ってアルゴリズムを考えるコース」となります。

■ Scratch検定対策コース

はじめてのプログラミング

はじめてプログラミングを学ぶ子ども向けのコース。小学1年生から受講可能。Scratchの基本的な知識や操作を習得しながら、簡単なゲームを作ります。

プログラミングドリル(中級)

「はじめてプログラミング」で習得した機能を使って、さらに色々な作品を作ります。習得した知識の定着や、機能の応用パターンを増やすことで理解を深めます。

PERIOD

受講期間の目安

月コマ数 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月 24ヶ月
月2コマ 6コマ 12コマ 24コマ 48コマ
月4コマ 12コマ 24コマ 36コマ 72コマ
月8コマ 24コマ 48コマ 96コマ 192コマ
RELATED POSTS

関連講座

プログラミングドリル(中級)

「はじめてプログラミング」で習得した機能を使って、さらに色々な作品を作ります。習得した知識の定着や、機能の応用パターンを増やすことで理解を深めます。

はじめてのプログラミング

はじめてプログラミングを学ぶ子ども向けのコース。小学1年生から受講可能。Scratchの基本的な知識や操作を習得しながら、簡単なゲームを作ります。